東京学芸大学附属国際中等教育学校

口コミ総合評価0
地域
関東 東京都 練馬区
対象学年
中学1年(G7)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立
路線1
西武鉄道 池袋線 大泉学園
路線2
 

基本情報

住所 〒178-0063
練馬区東大泉五丁目22番1号
TEL 03-5905-1326
アクセス 【電車】
西武池袋線「大泉学園」駅下車徒歩8分

【バス】
吉祥寺駅より(武蔵関経由)より
 「新座栄」行・「大泉学園駅南口」行

西荻窪駅より(上石神井経由)より
 「大泉学園駅南口」行
阿佐ヶ谷駅より: 長久保行
上石神井駅より: 長久保行

バス停「学芸大附属前」下車

追加情報

創立年 2007年
校長 荻野 勉
生徒数 703名
生徒の国籍割合 約40%が帰国生徒または外国籍の生徒
認定機関 国際バカロレア(IB)認定校
スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校
カリキュラム 国際バカロレア(IB)MYP・DP
学習形態 通学

世界で生きる。世界で生かす。

■学習領域「国際教養」の設定
「グローバルスタンダードの教育」である国際バカロレア(IB)の中等教育プログラム(MYP) の考えをもとに、国際理解・人間理解・理数探究という3つの柱で構成される、6年一貫教育の中で実施するカリキュラム。

■「課題解決学習」の重視
すべての教科・科目においてIBの趣旨に基づいた学習を行います。その中で特に、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)では、課題発見力、問題解決力、論理的思考力等を伸長し,またSGH(スーパーグローバルハイスクール)では、国際社会で活躍する人材に必要な組織力、対話力、実行力等の育成を進めます。

■少人数・習熟度別の英語教育
英語で教科的内容を取り扱うラーニング・イン・イングリッシュ(LE)、イマ―ジョン授業を受けることができます。英語を使った高度なディスカッションができることを目指します。

■海外教育体験生徒へのケア
初期日本語指導・教科学習(教科授業)を支援するための日本語指導(Japanese as a Second Language)などを行います。

■ユネスコスクール加盟校
ユネスコスクールのネットワークを活用し、世界中の学校と交流し、生徒間・教師間で情報や体験を分かち合い、地球規模の諸問題に若者が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展を目指しています。

関連するスクール

東京都 共学
子どもたち一人ひとりの宝石を見つけるために、さまざまな学びの...
東京都 共学
子どもたちのよりよい未来のために!
東京都 共学
自ら学び、考え、人に伝える能力を身につける グローバルスキル...
東京都 共学
米国生まれのユニークなプログラムを取り入れた幼児から小学生ま...
東京都 共学
Kids On Airは世界で生き抜くための力を身につける インターナ...
東京都 共学
Learn with Fun!!
東京都 共学
Award-Winning Lifestyle Preschool!
東京都 共学
Growing life-long learners!!
この機能をお使いになるにはログインが必要です。
×