インターナショナルスクール一覧

検索結果:837[ 11 - 20 件目 ]

清泉インターナショナルスクール

総合評価:0
"Learning to Love and Loving to Learn with Hearts and Minds open to the Whole World ...
As a Catholic and as an international school, we are committed to providing curriculum, learning and teaching that explicitly explores and addresses local and global issues. A strength in the implementation of the Guiding Statements lies in the legacy established by the Handmaids of the Sacred Heart of Jesus and their vision of a Catholic education in an international school setting.
(公式サイトより抜粋)

カトリック教徒として、そしてインターナショナルスクールとして、私たちは、地域および世界的な問題を明示的に探求し、取り組むカリキュラム、学習、教育を提供することにコミットしています。
指導声明の実施に加えて、イエスの聖心のハンドメイドによって確立された遺産とインターナショナルスクールの環境におけるカトリック教育のビジョンがあります。
(公式サイト訳)
地域
関東 東京都 世田谷区
対象学年
幼稚園(K1)~高校3年(G12) 女子校
種類
 

東京インターナショナルスクール

総合評価:0
Student-Driven, Inquiry-Based Learning empowering learners to think, reflect and ac...
-
地域
関東 東京都 港区
対象学年
 
種類
 

宮城県仙台二華中学校・高等学校

総合評価:0
「限りない未来への挑戦」を目指して、学校づくりに取り組みます。 「進取創造」「至誠貢...
平成13年3月に宮城県教育委員会が発表した「県立高等学校将来構想」の施策のもと、仙台二華高等学校は21世紀を支える新しい学校を目指し、併設型中高一貫教育校の道を歩むことになりました。

第二女子高等学校では、平成14年度から中高一貫教育についての研究を進めてきました。そして平成20年8月、新しい学校の理念となる教育コンセプトとして「進取創造」「至誠貢献」を掲げました。

1. 進取創造
新しいことに積極的に取り組み、工夫創造を心がける人物を育成すること。

2. 至誠貢献
誠実な気持ちをもって、何事に対しても力を尽くして取り組み、世の中の役に立てるよう心がける人物を育成すること。

二つの華は男子と女子、中学校と高等学校の象徴であり、また文武両道の意味も含まれています。
地域
北海道・東北 宮城県 仙台市若林区
対象学年
中学1年(G7)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

仙台育英学園高等学校

総合評価:0
「至誠」「質実剛健」「自治進取」
仙台育英学園高等学校と秀光中学校を擁する学校法人仙台育英学園は、明治38年(1905)年10月1日、加藤利吉先生が開塾した私塾「英育会」(その後育英塾に改組)以来、「至誠」「質実剛健」「自治進取」を建学の精神として一世紀を超える伝統を築き、7万人もの卒業生を輩出してきました。創立125周年(2030年)に向けて、"Challenge125"のスローガンの元、新たな学校づくりを推進しています。
地域
北海道・東北 宮城県 仙台市宮城野区
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

秀光中学校

総合評価:0
「至誠」「質実剛健」「自治進取」
秀でた知性と光り輝く感性。秀光では秀光中学校・仙台育英学園高等学校の6年間で学ぶ併設型の中高一貫教育、学習方法としての国際バカロレア(IB)教育、教育の軸としての“Language, Music & Science”によって、『高度な学力・豊かな感性・生涯学習者としての自覚を持ち、持続可能な社会の構築に“至誠”によって貢献するグローバルシティズン』を育成します。
地域
北海道・東北 宮城県 仙台市宮城野区
対象学年
中学1年(G7)~中学3年(G9) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

ぐんま国際アカデミー

総合評価:0
圧倒的な英語力と豊かな感性で育む子どもたちの未来 夢の舞台は日本そして世界へ
初等部から高等部まで共通の理念に基づく一貫したカリキュラムのもと、様々なスキルや能力を長期スパンで体系的に育成することが可能となります。
生徒達の情報は初等部から高等部まで連続して共有され、生徒一人ひとりの特性を長い期間で見取り、サポートしています。そのため生徒は自分の興味に応じた様々な課外活動やボランティア活動にも積極的に挑戦し、学校内外で質の高い原体験を得ています。

英語イマージョン教育という全体の約7割をすべて英語で授業展開する、画期的な教育システム提供しています。GKAは日本の文化や伝統に誇りを持ち、幅広い才能を持った自信あふれる子どもたちを育成していきます。
地域
関東 群馬県 太田市
対象学年
小学1年(G1)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

さいたま市立大宮国際中等教育学校

総合評価:0
ここで学ぶ、世界の未来のつくり方 LEARN TO MAKE THE FUTURE OF THE WORLD
Grit(やり抜く力)Growth(成長し続ける力)Global(世界に視野を広げる力)の3つのGを6年間通してバランスよく身に付けることができます。
また「生涯にわたって自ら学び続ける力」や「自分の頭で考え抜き、新しい価値を生み出す力」など、国際的な視野に立って多様性を理解して研究し続ける「真の学力」を6年間の連続性の中で育んでいきます。

【独自の授業スタイル】
・2クラスを3つに分けて授業を行う(生徒が発表する機会を増やし、きめ細やかな指導ができるため)
・1つの教科を2時間(100分)連続の授業
・2学期制で定期テストなし(単元ごとに課題やテストあり)

【カリキュラム】
・国際バカロレア(IB)MYP
・英語ネイティブによるイマージョン教育
・1~4年は基礎力をじっくり育む、5~6年は実践して応用力を育む
・3Gプロジェクト(ディスカッションをし、課題の解決に取り組む)
・土曜日は隔週午前4時間
地域
関東 埼玉県 さいたま市大宮区
対象学年
中学1年(G7)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

昌平中学校・高等学校

総合評価:0
一人ひとりの子どもの未来は、中高6年間のあいだに大きく育まれます。夢を実現する力や国際性、人間力をそなえた若者を心の土台から育てていきたい、主体的に学び、考え主張できる人材へと飛躍するのを見守りたい、それが昌平の中高一貫教育にかける想いです。

【中学校】
・パワーイングリッシュプロジェクト
「全校生徒が英語を得意教科に」が合言葉の、英語力超強化プロジェクトがある。中学2年で全員英検3級取得を目指す。
・世界を共通テーマにして、中学校の3年間取り組む探究型プログラム。教員が一方的に教えるのではなく、生徒たちが自ら課題を見つけ「世界を理解する力」を養う。
・郊外学習や体験型プログラムあり

【高等学校】
・平成31年新設のIBコースや、特別進学コース、選抜進学コースがある。
・パワーイングリッシュプロジェクトあり(英語の授業を1週間あたり7~10時間。英検とGTEC全員受験、スピーチコンテスト、海外語学研修制度がある)
地域
関東 埼玉県 杉戸町
対象学年
中学1年(G7)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

筑波大学附属坂戸高等学校

総合評価:0
Engage Today. Empower Tomorrow. 明日をつくる、今を生きる。
筑坂の教育の特徴は、生徒が自らの価値観によって、将来の自分のために今何が必要かを考え、行動できる力を育むこと。課題解決を目指す多様な授業がある。簡単には解決できない課題に「自分ごと」として取り組み、他者と学び合うことで、探究する楽しさが味わえる。
地球上の様々な課題を知り、海外の人々との交流やフィールドワークを通して、自分と異なる生活・世界への目や行動力を育てる。

充実したガイダンスを通して、興味・関心に合う時間割を自分でつくる制度がある。
必履修科目や科目群選択科目の他に、時間割外科目土曜日や放課後、長期休業中などに開講される時間割外科目がある。
地域
関東 埼玉県 坂戸市
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

インディアインターナショナルスクールインジャパン 東京キャンパス

総合評価:0
単なる学校ではなく、インドの最高の教育システムと教育哲学を世界に発信する「教育大使」です。
生徒が学問のトップを目指すとともに、人生を希望と幸福に満ちたものにすることを目標としています。

【Kindergarten】
モンテッソーリ・メソッドを採用しており、自主的な活動、実践的な学習、共同作業による遊びを基本としています。子どもたちは自分自身で創造的な選択をすることが求められ、教師はこれをサポートします。すべての活動は生徒自身で修正でき、自分の行動が正しいか間違っているかを直感的に理解することができます。
文化、英語、地理、幾何学、数学、科学、日常生活の実習を学びます。

【Elementary School】Grade1-5
小学校のカリキュラムは、知識の習得や事実を記憶するのではなく、活動や経験という観点から構成されています。
主な教科は英語、数学、社会、コンピューターサイエンス、科学を学びます。
外国語は、日本語、フランス語、ヒンディー語、ネパール語、タミル語があります。

【Middle School】Grade6-8
中学校のカリキュラムはCBSEと協議して設計されています。授業はより専門的になり、学生はさまざまなクラスで概念に焦点を当てることに取り組みます。
主な教科は社会、科学、数学、外国語などです。外国語は、日本語、フランス語、ヒンディー語、ネパール語、タミル語があります。

【Secondary School】Grade9-10
丸暗記の学習方法からシフトし、教科書中心のカリキュラムではなく、子どもたちの総合的な発達を促すカリキュラムの充実を目指します。
主な教科は英語、数学、社会、科学、外国語などです。外国語は、日本語、フランス語、ヒンディー語です。

【Senior Secondary School】Grade11-12
CBSEの規則に従い、科学、商業、人文科学、これら3つのストリームから選択します。その選択に応じて、さらに選択科目を4つ選択します。
地域
関東 東京都 江東区
対象学年
幼稚園(K1)~高校3年(G12) 共学
種類
外国の教育を提供 外国の個人や団体が設立
この機能をお使いになるにはログインが必要です。
×