インターナショナルスクール一覧

検索結果:837[ 31 - 40 件目 ]

ホライゾンジャパンインターナショナルスクール

総合評価:0
HJISの使命は、幅広い国際理解を育み、学校生活の域を超えた責任感の育成を支援することです。

【Early Learning】 Prek、Kinder4~5歳児
※プリスクールは満3歳から入園可
少人数制で、実践的な学習、個別のサポートがあります。IBプライマリー・イヤー・プログラム(PYP)の探究心がベースです。遊びを中心とした雰囲気の中で、教育者は生徒と一緒に問題解決、考察を行い、生涯学習の基礎を築くため、学習環境づくりに取り組んでいます。

【Grade1-5】PYP
子どもたちが新しい考えや問題を理解しようとする意欲を持ち、学業成績に必要な基礎的スキルを身につけられる、学習環境を提供します。学習意欲を刺激し、働きかける革新的な実践がプログラムの中心となっています。

【Grade6-10】MYP
スキル、理解力、知識、そして個性を伸ばし、生涯学習者として成功することを目指します。教科と実社会を結びつけることを促し、挑戦的で探究心に満ちたプログラムに取り組みます。

【Grade11-12】DP
DPに沿って学び、大学あるいは生涯学習者としてどのような道を選んでも、成功するために必要な学力と社会性を身につけられるよう働きかけます。
生徒一人ひとりが自分らしさを知り、良さを理解できるような環境を提供することで、生徒の自立心、学習を振り返る力、行動力、そして生涯にわたって他者を思いやる心を育みます。
地域
関東 神奈川県 横浜市神奈川区
対象学年
プレスクール(EY3)~高校3年(G12) 共学
種類
外国の教育を提供 外国の個人や団体が設立

横浜インターナショナルスクール

総合評価:0
LIVE, LEARN, LEAD
【アーリーラーニングセンター(ELC)3~5歳】
喜び、遊び、不思議、好奇心、探求、創造性が子供たちの学習方法であり、子どもたちが自分の考えや感情をさまざまな「言語」を使って表現する可能性を認識し、尊重していきます。
3歳は半日プログラムに登録します。教師の推奨と保護者の要求に応じて、10月に終日プログラムに延長できます。4歳の子供は、通常終日プログラムとなります。

【Grade1-5】
IBプライマリー・イヤーズ・プログラム(PYP)を通じて、生徒が生涯学習者として必要な概念、スキル、知識、姿勢について理解します。
学習とは人間の思考や行動を変化させ、スキルや知識、姿勢を身につけるとともに、創造性、批判的思考、論理的思考を促すきっかけとなる発達過程であると考えています。

【Grade6-8】
学習における自立を高める時期です。やりがいのある創造的なプログラムは、学習意欲を刺激し続けながら、高校での要求に応えるために必要なスキルと理解力を身につけます。
すべての生徒が自分のノートパソコンを持ち、教師はさまざまなアプリケーションを教育・学習プロセスに組み込んでいます。

【Grade9-10、Grade11-12】
すべての分野において、やりがいがあり、奥深さ、幅広さ、多様性のある学習プログラムを提供します。YISの卒業生は、世界中の一流大学への進学し、様々なキャリアにおいて成功を収めています。
Grade9-10の生徒はMYPの最後の2年間を修了し、Grade11-12の生徒はIBディプロマプログラムを受講します。

※指導言語は英語のため、学校からの連絡は英語です。
※サービスと呼ばれる奉仕活動があります。学校外で地域の人と交流する体験学習です。
地域
関東 神奈川県 横浜市中区
対象学年
プレスクール(EY3)~高校3年(G12)
種類
外国の教育を提供 外国の個人や団体が設立

法政大学国際高等学校

総合評価:0
世界を織りなす人になる
「自立的な個」を確立し、変化の激しい社会で生きる力を養います。与えられたものをただ覚えるのではなく、疑問や関心をもとに、知識を生かし、じっくり考え議論をします。
法政大学憲章の「自由を生き抜く実践知」を追究し、多様な人々と対話をして課題を解決していく力を培います。

■IBコース
DPの学習の基本である「探究」(inquiry)、「振り返り」(reflection)を通じて、思考や自己管理、社会的なコミュニケーション、研究などのためのさまざまなスキルを発達させることや、基礎的なリテラシーを身につけ、批判的思考(Critical Thinking)を習慣づけることを目指します。

■グローバル探究コース
1年目は一部授業での少人数教育や、さまざまなリテラシーを高める学びを通して、基礎的な力を身に付けます。2年目・3年目は自分の興味のある授業を自由に選択します。進路に合わせてカリキュラムを組むことができ、目標への歩みを加速させることができます。

※通常の授業から離れて経験を積む機会が豊富です。海外での研修で現地の人と触れ合ったり、1つのテーマを取り上げてじっくり研究したりとさまざまな学びを展開しています。校外フィールドワークも多数。
・カナダの2週間のホームステイプロラム
・1年次に台湾研修旅行
・台湾とスウェーデンの高校との交流

※4学期制(クォーター制)
※教科ごとに教室が配置されている
地域
関東 神奈川県 横浜市鶴見区
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

聖ヨゼフ学園小学校

総合評価:0
愛の心をもって、一人ひとりを大切にハグぐむ
"異なる文化に対する理解と尊重のこころを持ち、
平和でより良い世界の実現に貢献できる児童を育みます"

聖ヨゼフ学園小学校は、2018年1月9日付で日本の小学校として初めて『国際バカロレアPYP校』として認定されました。

■カリキュラム
基礎基本の充実と個々の能力を高めるために、学習指導要領をもとに長年研究してきたものです。国際バカロレア初等教育プログラムは3歳から12歳までを対象とし、精神と身体の両方を発達させることを重視しています。

■宗教教育
宗教の時間や宗教行事の中だけでなく、すべての教育活動の中で行われています。

■英語教育
聞く、話す、読む、書くという言語活動を通して、英語の基礎的な言語感覚を養います。
また、言語や文化に対する関心を高め、豊かな心情を養い、国際理解の基盤を培っていきます。
すべての学年で週2時間の英語の授業を行っています。
地域
関東 神奈川県 横浜市鶴見区
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

学校法人三幸学園 キッズ大陸よこはま中川園

総合評価:0
豊かな自然と充実した環境の中で、国際バカロレア(IB)認定校ならではの探究型の学びとプロフェッショナルな指導者によるスポーツ教育の両面から、グローバルに活躍できる子どもたちを育てます。

対象年齢:3歳児~5歳児

キッズ大陸では、幼児期に身につけるべき「調整力」に着目したバランス型のプログラムを実践することで、将来どんなスポーツを選んでも適応できる運動能力を育てます。

私たちの探究活動は、子どもたちの「なぜ?どうして?」をきっかけに始まります。一人一人が主体的に物事を考え、自ら答えを導き出せるよう設計された 世界共通のフレームワークをベースに、子どもたちの学びをサポートします。また、国内で唯一「スポーツ×探究活動」にも取り組むIB校として、職員も日々学びを深めています。

給食は、旬の素材を活用した日本の家庭料理が中心。スポーツをする子どもたちのために考案された オリジナルメニューで、昼食はもちろんおやつも全て手づくりです。専門の管理栄養士による食育指導や体験活動なども積極的に取り入れ、「食」に対する興味も自然に育まれます。

スポーツや英会話など、自分のスキルをさらに伸ばしたいお子様には、習い事の受講がおすすめ。フロンタウン生田内のプロスポーツチームとも提携し、これまで以上に専門的な指導を受けられる場を用意しています。スクールへの送迎の必要がないため、忙しい保護者の皆さまからも好評です。
地域
関東 神奈川県 横浜市都筑区
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

三浦学苑高等学校

総合評価:0
個性と自主性を持った国際人の育成を目指す
「初心忘るべからず」「質実剛健」「地域に根差した学校」
地域に根ざした学校として、自主独立・質実剛健という精神を掲げ、未来ある子どもたちのために、誠実に全人教育を行い、あらゆる社会で活躍できる人材を育成し、より良い社会を築くことに貢献していきます。

【2020年度新設 普通科IBコース】
このコースは、国際バカロレアの目指す「多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い世界、より平和な世界を築くことに貢献すべく、探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成」のために、本校が新たにチャレンジするコースです。単に英語が出来て世界で働くだけではなく、人間としての成長を伴った真の国際人の育成を目指します。

通常の教科や英語力の強化という授業にプラスして、芸術やスポーツ、課外活動にも注力し、知識の詰め込みだけではない、少人数教育を実施していきます。本校の理念である全人教育に通じる国際バカロレアの指導方針に沿ったカリキュラムを実施していきます。
地域
関東 神奈川県 横須賀市
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

栗原学園やまた幼稚園

総合評価:0
Everyday English 英語レッスン日数 575日 3年間で575日間、生きた英語を使います。
レッジョ・エミリア市(イタリア)の幼児教育アプローチなども取り入れながら、“遊びを通して学ぶ”機会を数多くつくりだしています。遊びは学び。栗原学園の教育方針です。

母国語を身につけるのと同じように、“毎日、英語に触れる”プログラムを用意することで、子供たちは効果的に英語を身につけていきます。

私たちは、“自分で考えて行動する”子を園児像のひとつとして掲げています。それは子供たちのみならず、教職員においても同様です。

リトミック研究センターや劇団四季出身の舞踏家とも連携しながら、質の高い“リトミック&表現活動”を実現しています。

日々の生活・遊びのなかで、いかに“数的推理能力”を育んでいくか、幼児期にふさわしい環境や遊び方を追求していきます。

※対象年齢1歳半~
地域
関東 神奈川県 横浜市都筑区
対象学年
幼稚園1歳半~ 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

山梨学院幼稚園

総合評価:0
教育目標:「遊びを学びへ」遊びの中で智を育む

・グローバルな感性の基礎を育む「多文化教育」
山梨学院大学の多彩な外国人教授、留学生をはじめ、いろいろな国々の人と出会い楽しく触れ合います。
・個性豊かに表現し互いに称え合う「造形遊び」
・音楽を心で感じ表現する「音感教室」
・運動能力を高めるスポーツデー、スイミング
・自然の恵みを肌で感じる「ファーム」
・つくりたてのおいしい給食

【クラス】1クラス約30名
・青組(年長/5歳児)3クラス
・黄組(年中/4歳児)3クラス
・赤組(年少/3歳児)3クラス
・もも組(満3歳児・2歳児クラス)1クラス
地域
甲信越・北陸 山梨県 甲府市
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

山梨学院小学校

総合評価:0
■「領域」
「国語」「算数」などの教科の名称を使用せず、「領域」と呼ぶ10の学力の枠組み
言語ユニット:言葉、英語
数理ユニット:数、科学
共生ユニット:社会、人間関係、家庭
表現ユニット:音楽、美術、身体

■ピーク制(専科制)
全学年を通じて教員がそれぞれの専門領域を担当する「ピーク制(専科制)」。低学年からの実施は全国的にも例がない。

■ティームティーチング
1人の教員が全体の授業を進めるのと並行して、もう1人が特定の子どもに補助的にサポートについたり、状況にあわせる形態をとっている。

■独自の「課題探究型プログラム」のプロジェクト
数日から2週間、あるいは半年間の長期にわたって通常の授業とは別に時間を設け、時に学年を越えて1つのテーマ・課題を児童が恊働で追究していく。

■ノーチャイム制
チャイムは使っておらず、子どもたちは自分で時計を見て行動している。

■英語教育
1~6年生すべての学年で週3時間、6年間で700時数を越える英語の授業を展開。
地域
甲信越・北陸 山梨県 甲府市
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

山梨学院高等学校

総合評価:0
「夢中になれる」がここにある
「進学重視型セメスター単位制高校」として難関大学・学部への進学を目指します。
4人のネイティブ教員や豊かな知識の習得と活用力を育むアクティブ・ラーニングなどの国際標準の教育で、論理的思考・表現力と課題発見・解決力を育成します。

・単位制、2学期のセメスター制度
・IB(国際バカロレア)系は、国際標準のカリキュラムを通して海外の名門大学でも通用する課題発見・解決力や論理的思考・表現力、国際コミュニケーション能力を育成します。
地域
甲信越・北陸 山梨県 甲府市
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立
この機能をお使いになるにはログインが必要です。
×