インターナショナルスクール一覧

検索結果:837[ 41 - 50 件目 ]

山梨県立甲府西高等学校

総合評価:0
甲府西高校では毎年数多くの3年生が現役で国公立大学や私立大学に進学しています。
「学校第一、授業第一主義」を掲げ、きめ細かな指導が行われています。何より、西高生が自ら進んで学習していることこそ西高の大きな財産です。「西高生として日々努力すること。」が、そのまま自らの将来を切り開くことにつながっています。

■65分授業
県下で唯一、1日の授業は65分×5時間授業を行っています。長い授業時間をいかして、じっくり 学ぶことができ、ひとまとまりの学習内容を効率よく整理できるからです。時間割は2週間サイクルで作られています。

■単位制
学年制とは異なり、単位制では原則として学年の切れ目がありません。自分の必要とする科目や興味・関心のある科目を選択して勉強することができます。学年制と比べ科目選択の自由度が大きいことが特色です。

■ホームステイ
アメリカ・ロサンゼルスのキャンベル・ホール・スクールと友好関係にあり、隔年でホームステイによる相互交流を行っています。2週間程度のホームステイと語学学習を通して、異文化理解を深め国際感覚を磨くことができます。
地域
甲信越・北陸 山梨県 甲府市
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

松本国際高等学校

総合評価:0
TAKE A NEW STEP 新たな一歩を踏み出そう
グローバル化の進展に対応する松本国際高等学校の教育は、英語力の向上と、コンピュータやインターネットを活用したICT教育が大きな柱。長野県で唯一の国際バカロレア日本語DP認定校。

■英語4技能の向上
「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を総合的に学ぶ。
英検対策講座、オンライン英会話、イングリッシュカフェが設けられており、海外留学のサポートも充実。

■ICT教育
パソコンやタブレット端末、インターネットなどの情報通信技術を利用して行う教育。ビデオ会議やオンライン英会話、電子データを使用した授業など効率的な学習が可能。
生徒一人ひとりの学習記録や部活動など高校3年間の取り組み、成長の過程を記録して学習支援や新制度入試に対応するツール「Classi」導入。
タブレット端末を使用する授業あり。

■IBコースの特徴
・外国人講師がコミュニケーション能力を磨く(英検準1級合格者あり)
日常から語学力及び国際的な論点で通用するコミュニケーション能力も同時に磨く。
・少人数教育:少人数で説明力、プレゼン力、発想力を培う
・大学並みの科学実験設備で高度な実験、地域社会への提案と参加、テーマを自ら見つけて企画立案
地域
甲信越・北陸 長野県 松本市
対象学年
高校1年(G10)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

天周学園 若草幼稚園

総合評価:0
仏教精神を建学の理念として幼児教育・保育にあたっています。
対象:2歳児~5歳児

■仏教保育
お釈迦様の智恵と慈悲の教えを尊び、安心感と落ち着き、感謝と思いやりの心、様々な事物事象から学びを得る豊かな感性を大切にします。
IBの学習者像を仏教精神の具体的な表れととらえて全人教育を行います。

■たくましい心と体づくり
体を動かすことを楽しみながら丈夫な体づくりをします。困難を乗り越えて「挑む心」「やりぬく心」を育てます。

■給食
添加物を使わない調理法で、野菜をたくさん食べる自園給食。調和のとれた食生活の基礎を作ります。また、子どもが感覚的に愛情を受け止められる手作り弁当も大切に考えています。

■言語教育
思考言語である日本語とコミュニケーション言語としての英語の力を相互に高め合えるよう、日本人教師とネイティヴの英語教師が連携します。希望者には課外の英語クラスやニュージーランドの姉妹園3園への親子留学の機会を提供します。
地域
甲信越・北陸 長野県 長野市
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

サニーサイドインターナショナルスクール

総合評価:0
学校法人渡辺学園 サニーサイドインターナショナルスクール

サニーサイドインターナショナルスクールは、一条校(学校教育法において認められた学校)として、日本で第一号の国際バカロレア初等教育プログラム(PYP)認定校となりました。「20年後の社会を生きる子ども達の為の教育」を志向し、新しい時代の教育に取り組んでいます。

【幼稚部】
■温かみのある心の教育
心を育てる、やさしい心、失敗を恐れない心、あきらめない心、それら「非認知能力」を幅広い生活体験の中から育てていくべきと考えています。

■日本の伝統行事、季節の行事を大切にする
インターナショナルスクールですが、その分「日本人の心」を育てたいと願っています。日本の伝統行事、四季折々のイベントは特にこだわってカリキュラムに入れています。

■ClassDojoアプリ導入
家庭生活の延長上にある幼児教育においては一貫性を持って子どもに接することが大切です。家ではどんな様子なのか、園ではどんな姿だったのか、ClassDojoアプリを利用して常に情報交換をし、ご家庭と担任教師の強いパートナーシップで教育を行っています。


【小学部】
■少人数制クラス
個々の児童に合わせた細やかな指導が行き届くように、当校は1クラスを最大20名まで

■探究学習を中心とした教育
探究学習においては、答えを出すために問題を解いていくのではなく、児童自らの「なぜ」という問いが基になります。リサーチスキル(データの扱いや観察力等)、社会的スキル(協働や責任等)、コミュニケーションスキル(言語力やプレゼン力等)、思考スキル(分析力や解釈力等)、自己管理スキル(時間管理や巧緻性等)を身につけていきます。


【言語環境】
学校教育における第一言語を日本語とし、段階的に英語に触れる、英語を使ってコミュニケーションをとる割合を増やしていくという方針です。
幼稚園ではおよそ全体の4分の1の時間が英語教師によって行われています。遊びを中心とした探究活動や、劇遊びやダンスなどを通して英語の学びを展開しています。各学年2人の英語教員が配置され、発達に応じた学びが計画されています。
小学部では母語を第一に据え、学習の確立と理解の定着をはかりつつ、英語の量をは学年ごとに段階的に増えていきます。

※希望者にはニュージーランドへの親子留学あり
地域
東海 岐阜県 岐阜市
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

加藤学園暁秀中学校・高等学校

総合評価:0
必ず力がつく暁秀
■教員一人あたりの生徒数が少なく(7.0名)圧倒的な個別対応力を誇る。少人数でアットホームな雰囲気なので、生徒は教員に気軽に質問ができる環境。

■生徒一人1台のノートパソコン持参義務化(校内Wi-Fi完備)
2021年5月から、中学1年生から高校2年生の全生徒対象に拡大。休校期間で授業のオンライン配信が定着。Googleなどのシステムを導入し、授業教材のデジタル化、発表やプレゼンでのPCを利用。

【中学校】
・中高一貫教育カリキュラム
・高等学校授業経験者が中学生を指導
・高校生を意識した中学校生活
・「中高一貫コース」と「バイリンガルコース」の2コース制
・留学、海外研修が豊富
 2~3週間の短期留学(カナダ・オーストラリア・アメリカ・イギリスなど)
 3か月のニュージーランド中期留学
 3年生のシンガポール修学旅行など

【高校】
・習熟度別授業展開で個々に応じた実力向上
・2年次からの志望コース別授業で厳しい大学受験に備える
・どこにも真似のできない、きめ細かく、長年のノウハウを活かした進学指導
・大学合格をゴールとして捉えておらず、1年次からキャリア教育を取り入れている
・3年の3学期には、生徒が教員を指名する形で行う『個別大学対策講習』あり
地域
東海 静岡県 沼津市
対象学年
中学1年(G7)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

エンゼル幼稚園

総合評価:0
■対象:3~5歳児
■教師主導ではない「生徒主体」の教育を目指して
IB(国際バカロレア)のスタイルは「子どもに考えさせる教育」を大切にしています。考えさせる失敗も含めて色々な経験をさせ、 子ども自らが学びを深めていけるよう、教師はその環境を作る存在であると考えます。

■強い心や体の育成
広い運動場での裸足教育とサーキットトレーニングを通し、自ら挑戦して繰り返えすうちに積極的な態度が育ちます。少しのことで弱音をはかない強い心や体の育成に努めます。

■気づかせ、考えさせ、実践する
幼児自ら考え、判断し、表現する力を育てます。問題が発生した時、「なぜわるいのか」「どうしたらよいのか」「相手や周りの人に自分の気持ちをどのように伝えたらよいか」を子どもと一緒に考え、指導いたします。

■英語プログラムESOL(イーソール)
誰でも臆することなく英語でコミュニケーションがとれるようになることが目標。年中・長を対象にレッスンを行います。

■留学制度あり
海外留学や、英語を必要とする子さまの為に総合的なコミュニケーションスキルを身につけるコースを選択できます。希望者は海外の姉妹園、提携校を紹介いたします。
地域
東海 静岡県 長泉町
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

静岡サレジオ幼稚園

総合評価:0
本園は系列校の幼稚園として小・中・高等学校の施設や設備等を活用でき、小・中・高等学校の生徒や児童との交流、提携大学の大学教授の指導や学生ボランティアの協力を受けるなど、系列校の幼稚園ならではの環境が整っています。

子どもが「子どもならではの生活」を送ることができるように環境を整えています。子ども自身が育っていく時間と仲間と空間を遊びの中に十分に提供できるようにしています。
地域
東海 静岡県 静岡市清水区
対象学年
 
種類
 

静岡サレジオ小学校

総合評価:0
小・中・高の12年間を4年ごと3ステージの「4-4-4制」を採用。自己確立に大きな影響を及ぼす時期『ミドルステージ』の教育に力を注いでいます。

【1~4年生のプライマリー・ステージ】
人格形成と学力形成を培います。学力においては基礎基本を重要しし、5・6年生での発展学習のための基礎基本を身に付けます。
1学級24名以下の少人数制。児童一人ひとりに目を配らせ、きめ細やかな指導で” 学び “の基礎力を高めます。心を育む大切な時期でもあるこの時期、日頃の学校生活の中から他者を思いやる心、世界基準の価値観を自然と身に付けていきます。

国語・算数・英語の基礎学力を確実に身に付けるために、オリジナル・メソッド「プライマリー・ステージ」を導入しています。

【宗教教育】
お祈りと宗教教育」は神様との対話と言われています。
朝礼時、昼食時、終礼時にお祈りと宗教教育をします。心を落ち着かせ、毎日お祈りと宗教教育をすることで家族や友達、そして身の回りの全てのものに感謝する習慣を日々養っております。
地域
東海 静岡県 静岡市清水区
対象学年
 
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立

江西インターナショナルスクール

総合評価:5
英語をベースに包括的な国際教育を提供し、学業の達成とともに社会性と心身の成長を重視しています。
※旧アブロードインターナショナルスクール

【幼稚部】
・1歳~就学前まで対象
・初期の成長段階での子どもたちの育成を目的とし、バランスのとれたカリキュラム。思いやりのある自立した国際的な人材を育成します。

【小学部】
・PYPカリキュラム
生徒は自分自身や他者を尊重すること、共通の目的のために他者と問題解決をすることによって国際感覚を育みます。
・日本語カリキュラム
日本語を母国語とする学生を対象とした国語グループと、JAL(第二言語としての日本語)グループの2つの日本語学習グループをご用意しています。

【中学部】
・MYPカリキュラム
地域
東海 愛知県 名古屋市西区
対象学年
 
種類
外国の教育を提供 外国の個人や団体が設立

名古屋国際中学校・高等学校

総合評価:0
世界と日本の未来を担う国際人になるために
「開拓者精神(フロンティア・スピリット)」を基軸として世界で通用する能力が身につく教育を行なっています。

■中高一貫6年間の充実した学習指導は、進路をしっかりと見据え、高い意志で大学進学という目標にむかっていける生徒を育てます。6年間を通して英語科の音声言語(「聞く」「話す」)分野は、ネイティブインストラクターが担当し、生きた英語を身につける指導を行います。

■通常授業による英語学習に加えて、平日の8時間目(放課後)に、希望者を対象とした2つのプログラムを用意しています。
①CEFRレベルに応じた英語4技能検定対策
英語検定を軸として、各自の受験級に応じた曜日選択が可能です。リスニング&スピーキングはネイテイブ・インストラクターが担当します。
②外国人留学生と交流するEnglish Zone
系列校である名古屋商科大学を始め、愛知県在住の外国人留学生と本校生徒が英語で交流できる時間を設けています。

■普通科国際バカロレアクラス以外では、原則として英語以外の授業が英語で行われることはありません。ただし、学校生活の様々な場面で自然に英語が使われる頻度が高いです。
地域
東海 愛知県 名古屋市昭和区
対象学年
中学1年(G7)~高校3年(G12) 共学
種類
国際的な教育を提供 日本の学校や団体が設立
この機能をお使いになるにはログインが必要です。
×